-
ピッキング位置で音色が変わる?
ギターの「音が太い」って、どこで決まるか知ってますか?実は“ピッキングする場所”が大きく関係してます。ネック寄りだと太いけど、音がこもりがち。ブリッジ寄りだと... -
練習風景をInstagramで
https://www.instagram.com/p/DLHn3vqziuI「ずっと弾いてみたかった曲なんです」そんな一言から、今日のレッスンが始まりました。難しいリズムに挑戦して、それでも何度... -
「コードが上手くつながらない…」
それ、指じゃなく“頭のタイミング”の問題かも。 弾きながら「次のコード」を 1秒先にイメージしておく。 たったそれだけで 切り替えがスムーズになる。“頭の早押しクイ... -
Instagram(ギター教室)
https://www.instagram.com/rock_rokusann主に「生徒さんの練習用動画」をアップしています! -
オルタネイトピッキングと空(カラ)ピッキング
ギターのピッキングって、ただ弦をはじくことじゃないんです。 実は「空振り」も大切な練習なんです。 特にオルタネイト・ピッキングは、リズムを刻む心臓。 ごまかさず... -
メジャーコードとマイナーコード
メジャーコードとマイナーコード。 明るい音と暗い音の違い、なんだと思う? 実は「3度の音の隔たり」がカギ。 たった1音で、世界が変わる。「イチゴサンド」🍓は3度で変... -
コードの構成音は?
Cコードって何の音? 「ド・ミ・ソ」の3つの音でできてるよ。 この3つの音には順番があって、 「1度・5度・3度」っていうルールがある。 覚え方は…「いちごサンド」🍓 -
ピッキングの位置を変えてみる?
弦にピックが引っかかる。スムーズに弾けない…。そんなときは、ピッキング位置を変えてみましょう。ちょっとブリッジ側に寄せるだけで、ピック離れが良くなります。僕も... -
ストローク→腕の振り方
ストロークがカッコいい人って、「振り方」がキレイ。 力づくじゃない。腕の重さと回転だけで空気を切るような動き。脱力できる人ほど、ギターが“うたって”くれる。 -
ピッキングの位置
メロウな音を出したい。ならネック寄りで。でも、“ヌケ”を大事にしたいなら、少しブリッジ寄りも試して。ピッキング位置ひとつで、ギターの「声」が変わる。